広告あり

キャッシュフローが悪化すると、黒字倒産になる?事業継続のための改善法は?

キャッシュフロー経営

赤字を出していないのに企業が倒産するのは、不思議だと思っていませんか?

実際のところ、黒字でも倒産してる会社は、多くあります。

私は、黒字なのに会社が倒産するのは、とても不思議でした。

なんで黒字で倒産するのかご紹介します。

なぜ黒字倒産は起きるか!

黒字というのは、会計上、収入が支出を上回っている状態のことです。

売上から原価や経費を引いてもプラスの状態になっているので、利益が出ているのです。

利益が出ていて黒字であっても、手元に現金がないと経営は行き詰ってしまいます。

このような状態で倒産することを、黒字倒産と言います。

わかりやすいのは、売上が上がっていたとしても、取引が売掛金のような掛け取引の場合です。

掛け取引では、売上が上がっても、すぐに現金は入ってきません。

例えば、仕入れ代金の支払いなどが発生した場合に、売り上げが入ってきていないので現金が手元になく、資金繰りが苦しくなってしまいます。

このような場合に、会計上は利益が出ていて黒字であっても、倒産ということになってしまいます。

黒字倒産にならないためににはどうしたらよいか!

黒字倒産しないためには、キャッシュフローが良い事が一番大事です。 

資金繰りを良くして、手元に現金が残るようにすることによって、キャッシュフローが良くなり、黒字倒産を避けることができます。

損益計算上の利益だけではなく、キャッシュフローをしっかりと把握して、現金の流れを滞らせないようにすることが必要です。 

そのためには、入金のタイミングをできるだけ早くすること、逆に出ていくお金をできるだけ遅くすることによって、キャッシュフローを良くすることです。

利益が出ていて、黒字で倒産するということにならないようにするために、手元に現金をしっかりと確保するようにしましょう。

売掛と支払いのタイミングを把握して、キャッシュフローを安定化するようにしましょう。

赤字でも倒産しないって本当?

赤字であっても、入金と出金のタイミングをうまく調整することによって、倒産を防ぐことができます。

手元に現金が残っている状態が維持できれば、赤字倒産は避けられます。

ただし長期間赤字が続くと倒産のリスクは高まります。

資金不足が問題

経営がうまくいかない場合の大きな理由として、資金不足があります。

資金不足は、本業がうまくいかないで運転資金が不足する場合が、一般的には考えられます。

ただ、本業がうまくいっているのに、運転資金が不足する場合もあります。

成長のための設備投資が必要な場合です。

これらの場合の資金不足と、キャッシュフローの関係を見ていきましょう。

本業がうまくいっていない場合

本業がうまくいかないで運転資金の不足するのは、営業キャッシュフローがマイナスになっているからです。

営業活動によって稼いでいるキャッシュよりも、流出するキャッシュが多くなっている状況です。

キャッシュフローに余裕があれば、一時的には対応ができます。

長期的には好ましい状況とは言えず、資金繰りを圧迫してしまいます。

本業がうまくいっている場合

新規事業を起こした場合や、取引先を新たに増やした場合に、取引量が急に増えることによって、例えば、仕入れ代金が拡大する場合があります。

販売は好調であっても、売掛金の入金が遅れている場合などでは、運転資金の不足につながります。

損益計算的には利益が出ていたとしも、キャッシュフローが足りずに経営が苦しくなる場合があります。

設備投資を行うと、投資キャッシュフローがマイナスになります。

営業キャッシュフローがプラスであったとしても、投資キャッシュフローが大きい場合には、全体としてのキャッシュフローがマイナスになり、資金繰りが悪化する場合があります。

企業が成長段階にある時には、売り上げが増加して、営業利益もプラスになります。

売上代金の回収がきちんと行われば、営業キャッシュフローはプラスの状況であり続けます。

ただ売上が増えいても運、転資金の確保ができていないと、売上が増えるにつれて経営は苦しくなってきます。

売上の増加に伴って、売掛金が増えたり在庫も増加する場合があるからです。

資金不足に陥って経営困難にならないためには

ここで大事なことはキャッシュフローを把握することです。

一般に損益計算ばかりに目が行って、利益が出てれば大丈夫という考え方に陥りがちです。

キャッシュフローをきちんと把握していないと、突然、支払い困難になり、継続経営の継続が不可能になる場合もあります。

キャッシュフローを把握することによって、キャッシュが不足しないようにすることと、キャッシュが不足した場合への手当を準備しておくことが必要です。

入金を早く出金を遅くすることによって。キャッシュフローを改善していくことが求められます。

キャッシュフローの改善

事業を安定的に継続していくためには、キャッシュフローの改善がとても重要です。

キャッシュフローを改善するためにとれる手段についてご紹介します。

経費を削減する

そもそもキャッシュフローはお金の流れなので、お金が出て行くことを減らすことによって、キャッシュフローの改善が図れます。

現金が出ていく元である経費を削減することが、まずは大事になります。

事業を行っているうえでかかっている経費それぞれついて、一つ一つを見直して、無駄な経費が使われていないか確認しましょう。

とても基本的なことですが、経費の削減がキャッシュフローの改善には一番大きく効果があります。

経費については、無駄だけではなくムリ・ムダ・ムラという3つの観点から確認することも必要です。

後払いにする

無駄な出費を抑えた後に、次は支払いについて、支払いのタイミングをできるだけ遅くするようにすることが、キャッシュフローの改善になります。

例えば、製品を導入するにあたって、請求を受けるわけですが、先に支払うのではなく、後払いにするようにすることが、支払いを遅らせることになります。

現金で購入したほうが安くなる場合も多くあります。

ただキャッシュフローの観点からは、多少高くても後払いを選んだほうが、良い場合もあります。

価格と支払いのタイミングのバランスをよく検討して、支払いの方法を選ぶことも必要になるでしょう。

クレジトカード決済を利用する

クレジットカードで決済できるものがあれば、クレジットカードで決済する事も、有効な手段になります。

クレジットカードは、基本的に使った翌月か、翌々月の支払いになります。

それだけ支払いを遅らせることが出来れば、売掛金が入金をしてから支払いをするなどの手段をとることができます。

クレジットカードで決済できるものであれば、クレジットかーどで決済するのもキャッシュフローの改善に大きく貢献します。

出金を遅らせる

事業継続のためにキャッシュフローの改善をする基本は、できる限り無駄な出金を抑えることです。

出金をする場合であれば、出来るだけ出金を遅らせるような手段を考えることが重要になります。

そのように出勤を遅らせる工夫さえできれば、キャッシュフローは改善されて、安定的な事業継続が可能になります。

upsiderの支払い.COMであれば、出勤を遅らせてキャッシュフローを改善します!

\ すべての「銀行支払い」を延長! /

支払い.COMの公式サイトはこちら!

※法人、個人宛て問わず、大口の仕入・外注先への支払いから、給与振込までカード決済